
2025.09.12
MERINO 20 SOCKS
No.1
【南アルプス縦走】MERINO 20 SOCKSを履いて3日間歩いてみた感想
こんにちは!今回は、南アルプスでの2泊3日の縦走登山で「MERINO 20 SOCKS」をフィールドテストしてきました。登山の様子も交えながら、靴下の履き心地や機能性についてリアルな感想をお届けします。 今回のルートは、鳥倉登山口から赤石岳、聖岳、茶臼岳を経て畑薙ダムまでの縦走。本当は3泊4日の予定だったのですが、台風接近の影響で2泊3日に短縮。
ハイキング・中低山向け
保温性と吸放湿性に優れたメリノウールを靴下全体で20%配合。足底はクッション性の高い総パイル編みで、アーチサポートが土踏まずを支える疲労軽減構造。抗菌防臭加工でニオイを抑え、長時間の歩行も快適に保ちます。
メリノウールを20%使用した、保温性と吸放湿性に優れた商品です。汗を吸って外へ放ちやすい性質があるため、靴内のムレや汗冷えを抑制。繊維が非常に細く、肌に優しいのも特長です。気温差が出やすいシーンで活躍し、夏は富士登山や北アルプスの3,000m級、冬は関東以南の1,000m程度の日帰り登山であれば、十分にご使用いただけます。登山好きのスタッフが考案した、こだわりの登山用靴下です。
アーチフィットサポートを採用し、土踏まずをほどよく支えます。
土踏まずを支えることで歩行時の接地が安定し、靴内でのぐらつきを抑えやすくなります。
過度に締め付けない設計のため、フィット感と可動性の両方を確保。
さらに抗菌防臭加工を施し、菌の増殖を抑えることで嫌なニオイの発生を抑制します。長時間の歩行を想定した基本機能として、安定感と清潔さを両立しました。
足底はクッション性の高い総パイル編み。パイルとはタオルのように糸が輪になって立つ編み方で、厚みが出て着地の衝撃をやわらげます。総パイル編みは足底全体にこのループを配した仕様のこと。厚手で保温性も確保でき、歩行が長時間になっても疲れにくい履き心地を目指しました。靴内の当たりもやわらかく感じられます。
登山初心者から上級者まで幅広く使っていただきたいという想いから、機能面はシンプルに、素材を少し贅沢に使った設計にしました。また、国内有数の登山用、スキー用の靴下を企画製造してきた日本企業が運営する中国工場で生産。これにより、高級素材を使いつつ価格を抑えた商品を実現しました。
使用シーンは春~秋の本州/関東以南の1,500m以上の山域、真冬なら本州/関東以南の近郊低山1,000m前後、ほかスキーやスノーボードでもご利用いただける靴下です。ハイカット、ローカットのトレッキングシューズにおすすめです。
1